オーガニックファーミングの詳細

オーガニック・ファーミング農園運営を通じて、食育や自然に即した生き方など、サスティナブルなあり方を考えます。あえて手間とコストを惜しまない「素直な農業」にチャレンジ。畑づくりや有機栽培のノウハウを習得したい人、土や自然に触れたい人のための講座です。
     
第1回 『 土づくり 』日時 平成18年7月22日(土)  9:00〜15:00
内容 堆肥の作り方、土壌構造・土壌改良の仕方。堆肥や有機質を畑に導入し、土づくり・有機農法の基礎を学びます。

第2回 『 畑づくり 』 (作付け準備)日時 平成18年8月19日(土)  9:00〜15:00
内容 畑づくり。土壌生物の生態と働き。畑の環境に即した耕し方。ウイードコントロール。ニンジン種まき。

第3回 『 作付け 』日時 平成18年8月26日(土)  9:00〜15:00
内容 ジャガイモ植付け、大根種まき……自分の手で耕した畑に、一つ一つ丁寧に苗を植える楽しさが感じられます。

第4回 『 中間管理(1) 』日時 平成18年9月23日(土)  9:00〜15:00
内容 中間管理(1)土寄せ・・・・・ジャガイモが育つ環境を整えます。
            間引き・・・・・・ニンジン、大根の適正な植栽間隔を保ちます。
            ウイードコントロール……草とのたたかい、農薬を使わない除草のポイントなど
            野草との楽しみ方

第5回 『 中間管理(2) 』日時 平成18年10月21日(土)   9:00〜15:00
内容 中間管理(2)と間引き野菜の利用法、収穫祭に向けた計画
       間引き・・・・・・ニンジン、大根の適正な植栽間隔を保つとっても美味しい間引き野菜の利用法
       ウイードコントロール……草とのたたかい、農薬を使わない除草のポイントなど
       とっても美味しい間引き野菜の利用法
ジャガイモの花見!収穫祭アイディアを出し合おう!  収穫祭に向けた計画              

第6回 『 収穫祭&フェスティバル 』日時 平成18年11月26日(日)  9:00〜15:00
内容 収穫を喜び、楽しもう! 採れたて野菜で収穫祭 (共同の畑で採れた収穫物の半分を利用して収穫祭を実施)
受講生、講師陣、運営スタッフ、事務局が一同に会し、交流します。



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック