第1回オーガニックファーミングのご案内

7/22(土)オーガニックファーミング −第1回「土づくり」−
大変お待たせいたしました。いよいよオーガニック・ファーミングのスタートです。
受講生の皆様方の参加を心よりお待ちいたしております。
食育や自然に即した生き方など、サスティナブルなあり方を考えます。
あえて手間とコストを惜しまない「素直な農業」にチャレンジ。
畑づくりや有機栽培のノウハウを習得したい人、土や自然に触れたい人のための講座です。

日時 平成18年7月22日(土)  9:00〜15:00

内容 土づくりセミナー 
     堆肥の作り方、土壌構造・土壌改良の仕方
     堆肥や有機質を畑に導入し、土づくり・有機農法の基礎を学びます。

【お願い】 
自然と直接かかわるため、天候に左右されやすい講座です。
大雨の場合など、急にスケジュールを変更する場合があることを予めご承知おき下さい。

【持ち物】  お弁当を忘れないで!
おしゃれなゴム長靴、麦藁帽子、軍手、タオル、作業服(汚れてもよい服装)各自ご準備ください。女性は日焼け止め、虫除けスプレー

シャワールーム(キャンプ場程度)もありますので、作業後使用することができます。

会場 キウイフルーツカントリーJAPAN 風と土の谷農園 
  (静岡県掛川市上内田2040 TEL0537-22-6543)
スタッフ携帯090-1824-1735(山村)      090-5458-9910(田川)
        090-7639-2533(鈴木)
集合場所は、第2駐車場(9時)です。集合後、山の東側にある「風と土の谷農園」に移動します。交通事情等により集合に送れる場合は、キウイフルーツカントリー事務所にお立ち寄りいただき会場を確認ください


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※半角英数字のみのコメントは投稿できません。

この記事へのトラックバック

はだしで楽しむ土の感触
Excerpt: ●太陰暦(旧暦)6月(水無月みなづき)22日  正午月齢21.5 日  下り月とも減光期とも言われる今の時期  明日は下弦の月(半月)  新月から何をスタートするか決める時期ですよ ●13の..
Weblog: 宮沢賢治の風 かぷかぷハッピーカレンダー
Tracked: 2006-07-17 09:18