
2月24日に『ニュー・ライフスタイルの創造+まちづくりに重要提言あり!』と題して浜野さんの講演が実施された。
当日は、第一部として、浜野さんの講演、第二部として浜野さんと本カレッジのセッションの講師をして頂いた長坂さん(安東米店)とNPOの佐藤、長谷川によるパネルディスカッションが実施された。
第一部の浜野さんの講演では、今どんどん増えている郊外型のショッピングセンター
について強烈なコメントが発せられた。
どこに行っても同じものしか売っていない、安心安全といっているけど、
本当にそうだろうか?
消費者は、もっと手渡しで売ってくれる売り場を大切にしなくては
また、バリのリゾート開発の話では、絵描きやダンサーなどをホテルのベルボーイに
しないため(バリの文化を守るため)あえてやしの木より低い建築となるように
制限された開発を提案し、実行したこと。
などなど
第二部では、掛川につて、ほどほどに楽で、ほどほどに楽しい。
このほどほどのよさがいいという。
このほどぼとの良さを求める人向けになにかをやったらいいとのこと。
また、会場からの質問では、自然や地球に負担を与えない生活をと思っているが
日々の生活ではそうは行かないがどのように考えていけばよいかという質問がでた。
浜野さんも含めパネラーもこの点は、難しい問題であり、答えはないが、
個々自身のなかで、その葛藤に折り合いをつけて日々生活しているとのことであった。
当日の浜野語録は下記ブログにも記載されていますので、こちらも是非見てください。
なだれ込み研究所